関東一円から全国まで。高品質を武器にあらゆる一般貨物を輸送します。倉庫移管、新規事業立ち上げのお供としても是非ご利用下さい。

2014年2月16日日曜日

横須賀論

横須賀市に本社を置く夏島運輸ですが、関係諸団体との関わりを見てみるととても不思議な感覚に襲われます。

あ、ちょっと政治に触れますけど、民意という事で流せたら流して欲しいと思います。

一体横須賀をどうしたいのだろうか。
最近の調査によると2013年、一番人口の減った都市ですって?
わたしは、市民ではないので「そっかー」という程度ですが、実際、市民の方々も「そうなんだー」程度のようにわたしからは見えます。

青年会議所の中でも、わたしが担当している委員会の中で、市にあるアンケートを基に事業をするという話ですが【横須賀のイメージとは】という設問に対して【軍港の町】という回答が圧倒的に多かったそうです。逆に【理想的な市のイメージは?】という設問に対しては【緑と海の(自然の多き)街】というのが1位で、【軍港の町】というのは最下位だったそうです。

ここで、わたしはちょっと待てと。
軍港の町っちゃそうだし、理想は理想であるだろうけど…
この回答の出方を推測するに、予め設問を用意していたか、振り分け先を限定していたかのどちらかだと思うんですよね。これは汚いやり方ですよ。

あたかも【軍港の町】は少数派であり、市として理想の形ではない。

と、言っているようじゃありませんか。

そりゃ、理想的な市を挙げろって言われたら【軍港】なんて言葉はでてこないとおもいますよ。
なので聴き方がおかしいのでは?とか聴いた相手はどこのだれ?とか質問してしまいました。

米軍の犯す犯罪の確率は人口比にして日本人が犯罪を犯す確率よりも断然低いのです。

では、何故米海軍の事を拒絶するのでしょう。


一旦横須賀から離れて考えると、大和、綾瀬、座間の辺りは米空軍があるので飛行機の離発着の際、爆音が轟きます。それに対して反対意見、それこそ世論としてのアンチが出るという事は納得がいくのですが、横須賀に限っては海軍ですから。騒音的な生活に影響のある被害は無いはずです。

そう考えると、米海軍を拒絶する理由とは「周りがなんとなく反対しているから」ではないでしょうか。

昨年、青年会議所にて米海軍基地の中を拝見させて頂き、講演まで拝聴させて頂きましたが、そこで思ったのは「双方、理解を示しあいたいし、努力はしている」「なのに、なぜか通じない」という現実でした。
「ある」という事を受け止めきれない市民、「ある」という事を認識してもらいたい米海軍。
これって、理由云々ではなく、なんとなく、といった気分的な相違なように感じます。

実際、軍港めぐりなる船のツアーもあるし、三笠公園からは軍船(勿論日本のイージス艦も)見れるようになっていますし、何より、2万人もの日本人が米海軍に関わっていて尚「不要だ」とか「イメージダウンだ」と言っている人の気持ちがいまいちわかりません。
産業が低迷している中、横須賀経済を救う事を考えるならば、米海軍の事をいかに利用するかがキーになってくるのではないかと思います。

人口の減少率は日本一。
なのにあるべき現状は認めない。

まぁこれ以上挙げる必要もないとは思いますが、一体何をすべきを論じる中で一体何をしているのでしょう。というのは市民でもないわたしの知る由もないのですけれども…
ある、県会議員の人は「学園都市だ」と言う。
ならば、学園都市として何をすべきか、何が出来るか、何をやりましたか。

わたしにはわかりません。

ある政務長官とも先日話をしました。
個人的に尊敬している人なのですが、彼の中では「ドブ板通りだけではなく、米海軍との交流できる範囲を広めたい」(的な)発言をされており、わたしは賛成ではありますが、現状米海軍出入り禁止というお店あるのも事実。一体どうやってそれを実現しようというのだろうか。



持論ですが、
例えば、今更横須賀に温泉が出来たとしても箱根には勝てないのです。
温泉+αがあって、それがとっても魅力的でなければ市民増加どころか観光客も来ません。
【緑と海の街】。はあぁ??
緑って言っても田浦の梅園(相当歩く山の奥)と久里浜花の国(冬行くとみんな枯れてる)しかないのに、緑を謳うのは無理ですよ。せめて交通アクセスをもう少しよくすれば梅園は行きたいと思っている人は多いと思いますが。
海にしたって、海水浴できる場所なんて猿島くらいじゃないですか?
猿島は20分くらいで船で行ける場所ではありますが、あとはもう釣りしかできないような場所ばかりなような気がしますけれど…

だから、理想と現実をしっかり見据えてる人が少ないんだと、なんとなく思いました。
そもそも、横須賀は循環思想で回せる地域です。
なのに、ペリーの来訪からグローバル資本主義(近代合理主義)に触れる近いポジションを取ってしまったために何かがずれてきてしまっているように思います。

海も山もあります。
でも簡単に行けないし魅力は薄いです。
造船や車両関係の企業がいっぱいありました。
今は結構撤退しました。
でも、横須賀はブランドです。
黒船来ましたし、誰もが知っている都市です。

と、こういう固定観念を捨てましょう。

もう海老名、厚木、秦野、藤沢には勝てませんよ。
今ある人、モノ、金、を増やすためには外部に金を垂れ流すではなく、横須賀本体に残るような消費活動を行う必要がある。

具体的に言うと、先にも言ったように
【温泉があっても箱根に勝てない】ような状況の中で
【米海軍はマイナスイメージ】とか言いながら「ネイビーバーガー」や「海軍カレー」を名物として
プライドが高いのかなんなのかわかんないけど、そこらへんごっちゃまぜにしてアウトレットモール作ればいいんですよ。


いいですか。
平成町辺りに埋立地を作り、
右舷は自衛隊コーナー、左舷は米海軍コーナー、食べ物はフードコートでもいいですけど、そこでネイビーバーガーや海軍カレーの販売を行いですね、そのほか横須賀の名産品、走水のしらすやら何やら売ればいいんですよ。アウトレットの店だってスカジャンとか地域ならではのものがあるんだからそれも少し売りにして、あとはそこそこのユナイテッドアローズとかビームスやアーバンリサーチとかバイイングも扱うアパレル系のお店を置けば日本人もアメリカ人も楽しくお買いもの出来るわけじゃないですか。これだけで脱ドブ板もできるし、日米共に交流の出来る場というのが出来るんですよ。
また、学園都市的な意味でも、アウトレットだとお財布にも優しい訳ですから、丸井とかそういうプロパー店舗を入れるデベロッパーよりも敷居が低くて良いじゃないですか。三菱地所とかに聞いてみればいいのに。それか三井アウトレットパークに入れてもらったり。

で、近くに温泉があれば最強じゃないですか。

温泉+仙石原+芦ノ湖+大涌谷、小涌谷というラインナップの箱根に対してせめてここまではやらないと横須賀は神奈川県の中でも存在意義は弱いままですよ。
向こうはそれに加えて星の王子様ミュージアムやら彫刻の森美術館もありますからね。
横須賀は美術館こそあれども、ワンパンチで一撃K.O.を狙うくらいでないと、今年から来年もまた人口減少率を低める事は出来ないと思います。

こういう具体的な何かを提案&実行できる市議ないし県会議員を選任しないとだめですよ。

また、選挙の際に選任できる自由をもっと持たせないとだめです。

わたしがこの話をだらだらした時に「市議に出れば」とか3年前からよく言われるんですけど、「じゃぁわたしが出馬したら票くれますか?」と聞くと「いや、付き合いがあるのでね」と、返ってきますからね。

これじゃあいつまで経っても横須賀は良くなりませんよ。

住んでいる地域ではないのですけどね。
本当に、本気かっていうくらい横須賀の人達は自分たちの優位性をわかっていない。
自虐性が強い割にプライドが高い。
それが弊害になって今、魅力を失っているという現実を直視すべき。

もっと活かせるべきものを使い、昇華出来ればわたしは物凄い良い市になると思いますよ。
習志野だって工業やら商業やらの為、イイカンジになっていましたらからね。

日本人として以前に、横須賀人として矜持を持ちたまえ!
そして発展の為、つくしたまえ!
手段を選ぶな!
自分たちの未来を自分たちで切り拓くのだ!

そういう想いを持って、青年会議所も、八日会も、商工会議所青年部も動いて貰えたら良いな。

夏島運輸は横須賀にありますが、
そのメリットこそ一番優先なんですが、
そこに住む社員や知人たちがもっと幸せになれたらもっといいなと思っています。


今の横須賀は甘い。
外野からの声だと思われても仕方ないですが、もっと魅力を創らないともうだめっすって、
みんなわかっててやらないんだもん。

まぁ、言うのは簡単ですけどっていう話でもあるんですけどね。

来年、再来年、もっと人の増えるよう、もっと栄えるよう
何かが少しでも変わっていることを願います。

ここ何年も何も変わっていませんからね。
変える事の出来る人を選び、それ以上のサポートを出来るように。
わたしも市外の人間ながらお手伝いはさせて頂いておりますし、事によっては全力を尽くしてもいいのかもしれないとさえ思っていますので、なんとか現状維持よりも最盛期への回帰を狙って市を変えていけるように体制を整えて行かなければならないと思います。

他人事のように聞こえるかもしれませんが、わたしにとっては会社があってこそ。なので、横須賀の繁栄は心より、心以上に思いの丈はあるかと思います。

ま、いいたいことはそれだけ。

といいますか、何も出来ない市議だのなんだのって辞職してもらえないもんでしょうか。
口だけでなく、実際にやる人、出来る人というのと出会いたいものです。
全力で応援しますよ。
地域経済(すなわち会社)の為にも、市民の幸せの為にも。

おなつ。

0 件のコメント:

コメントを投稿