昨年末から今年の頭に掛けて、色々なことを目にし、考え、本当はその都度鮮度の高いネタを提供したかったのですが、なかなか自分のタイムマネジメントが上手く行かずこの体たらく。情けない限りでございます。
さて、では年末から年始に掛けて目にしたものとは。
1.ポイントカード
近所にあるサカイヤという薬局に立ち寄った際、「ポイントカードはありますか?」という一言から「ちょっと前まで持っていたけど今は無いです」という、何度も何度も繰り返したこのやり取りに辟易としていた時。
スーパーでも薬局でもコンビニでもラウンド1やアパレル各社、様々な店舗でそれぞれのポイントカードを作らないとちょっとした優待が受けられない状況はなんとか出来ないものか。
わたしは一昨年くらいに、長財布に憧れて一個買ったのですが、カードをあまりたくさん入れると形もどら焼きみたいになってしまうので、カードはカードで別な入れ物に仕舞うようにしました。
そうすると当然、いつでもどこでもカード類を持っているわけではないし、別になくても困らない程度のものばかりだったので「無いです」という事に統一していたのですが、そうすると、じゃあなんでカード作ったの?という風になります。
不毛じゃないですか?
あっちこっちでカードカード、ポイントポイントて。
こっちはTカードとポンタも一緒にして欲しいくらいなんですよ。
と、いう訳で、やはり「個人識別式の何か」というのはあってもいいのかなぁって思います。
別な言い方をすると「バーコード化」ですかね。
あまり良い印象の無い総バーコード化という言葉ですが、使い方を考えればそこそこ有効ではないかな?と思います。
最初思いついたのは指紋認証により、各店社さんで指紋を登録してポイントカードを持ち歩く必要性を無くすとかね。指先でピッってそれだけ。
指紋が薄くてちょっと…という方はそれこそもうバーコード発行しちゃいましょうみたいな。
で、コンビニ用、アミューズメント用、医療用、レンタルビデオやカラオケ用等、
それぞれある程度のセパレート(仕切り)をした上で個人情報を保護できるようにすれば財布のモッコリと、「あ、カードないです」っていう必要も無くなるわけです。「じゃ、ポイントつけておきますので次回このレシートを持ってきてください」とか言われてもレシートとっておかないですからね。
個人情報さえしっかり管理出来ればそこそこみんな喜ぶんじゃないかなって思いますよ。
2.コンビニのコーヒー
昨年、わたしの周りでブームになった【セブンカフェ】のコーヒー。
わたしは、あのように新しく始まったサービスの使い方がわからずうろたえるという状況が大嫌いなので始まってからしばらく様子を見ていたのですが…一番最初に勧めてくれたのはタムラ運輸サービスの田村取締役。次に夏島の榎本。その次が塚越運送の木村取締役だったかな。兎に角みんなが「美味しい」というので、榎本に教えて貰いながらもセブンカフェを飲みました。すると、確かに結構美味しいんですよね。しかも安い。
ちょっとマニアックな話を挟むんですけど、わたしは夏島に入る前からコーヒー、紅茶、日本茶が大好きで、ことコーヒーにかけては誕生日にサイフォンを貰ったり、自分でネルドリップしたり、サーバーやミルですらこだわって淹れていた(結果カフェイン中毒になりましたが)くらいこだわりを持っていたんです。
それが、セブンイレブンでこのレベルのコーヒーを飲めるなら…
と、自宅で滅多にコーヒーを淹れなくなった位です。
いやーすごいなー
なんて思っていたら自宅の徒歩圏にあるファミリーマートでも始めましたね。
こちらはセブンイレブンよりも味、香りに劣るといった感はありますが、カフェラテがある分、女性やお子様には良いかもしれませんね。わたしもちょっと甘いのが欲しい時はファミマでカフェラテにしてガムシロップ入れて飲んだりします。
そしたら今日、近所のローソンでも始めるようで…「始めるんで、試飲してみてください」と、おちょこみたいな紙コップで一口頂戴いたしました。
こうなるとね。
コンビニには淹れたてコーヒー有ります。というのが普通になってしまいますからね。
果たしてコンビニのサービスって何なんだったっけ??という風になりますよね。
品ぞろえや、PB(プライベートブランド)の価値、丁寧な接客よりも「コーヒーがあるから」になっていき、次には「コーヒーの好み」で行く店が変わってしまいかねないですよね。
少しずつ、コンビニの方向性が変わって来ているのかなって思う反面、ビジネスモデルの模倣やベンチマークからの影響というものの善し悪しを垣間見る事が出来ました。
と、いうのは既にそれぞれのコンビニには特色があるものだったので、それが別の分野にまで行ってしまう事で、なんだか方向性大丈夫かなって。余計なお世話ですがちょっと動向が気になった次第です。
とりあえず、他のことについてはまた別の機会に延期致します。長くなってしまうので。
おなつ。
0 件のコメント:
コメントを投稿