関東一円から全国まで。高品質を武器にあらゆる一般貨物を輸送します。倉庫移管、新規事業立ち上げのお供としても是非ご利用下さい。

2013年9月26日木曜日

【新車】13tウイング納車

今回は日野のプロフィアです。



今回の車両は本社の横須賀と、袋井営業所に同時に納車されております。

いつもの如く

・マニュアル仕様
・オートクルーズ
・ハイルーフ

ですが、普通の増t車にしては初のアルミのホイールを履かせております。

ホイールを鉄からアルミに変えると、大型車の場合は積載が100kg程増えます。
袋井営業所のトラックには、アオリ部分の腰板という補強も外している為、
今回の仕様で最多の13.8t確保出来ました。

袋井では自動車部品等の重量物を運ぶので、
ある程度積載重量には余裕があった方が安心です。

また、安全装置としましては
日野の場合は標準装備としてPCSやVSCと言った物が搭載されています。

PCSとは
プリクラッシュセーフティの略だそうで、
前車との車間距離をレーダーで感知し、サービスブレーキが掛かると共に
後続車へのランプでの警告、ドライバーへは警報を鳴らします。

また、ふらつき警報もあり、車両の挙動がおかしいと休息を促し、
更に上記PCSの動作を早めたり。

ドライバーモニターによって、ドライバーが正面を向いているかどうかと、
眼の挙動についても感知し、危険と判断すると警報が鳴る等の機能もあります。

VSCとは
車両安定制御システムの事だそうで、
カーブ等でのはみ出しや横転を防ぐための装置。
ドライバーの回避操作のサポートをしてくれる。

です。(ここまで日野のHPからほぼパクり。)


まぁざっくり簡単に説明するとこんな感じなので、
最近のトラックってすごいんだなぁ~っと思って下さると幸いです。


事故は運送業最大の敵にして、ある意味永遠のテーマです。
こうした安全性能の高いトラックを使用する事で、
無駄な被害、損失、時間、コストを使わずに済むというのは本当に助かりますね。

そんなこんなで
なんとか大切に扱ってもらって、沢山稼ぐ車になって欲しいですね。

次は4tとトレーラーだぁ。

おなつ。

2013年9月17日火曜日

内部監査2013

随分間が空いてしまいました。

あまり更新をしないと「ブログを書く時間も作れないのか」と喝を入れられてしまいますね。
時間が無い、といいますか、時間を作れないというのはブログの中の人としてはとっても情けない事であります。

さておき。

こんな絵しかないんですけど、
先日は相模原営業所で内部監査を行いました。

もともとは。
相模原営業所ではISO9001を取得しておりましたが、
活動は継続して残すこととし、看板を降ろしております。

その継続活動にあるのが内部監査です。

本来は外部によるサーベイランスという監査があるのですが、
看板を降ろす事により、実質年間の活動経過を外部的視線でチェックするのは
この内部監査しかない、ということになるのですね。

わたしは内部監査員として、毎年この場に来るのですが、
活動や取組み自体の内容については非常に良いものを感じます。
そして、ISOの看板を降ろすことによって、
無駄に(というのも語弊はありますが)時間を掛けて資料を作ったり、
やらなくてもいい取組みを排除することができます。

ISO基準から夏島基準に現実的に必要なものを、
要点を押さえたものに変える事が出来るという事ですね。

もちろん、無くなってはいけない取組みというものも多くなり、
それが億劫になったりして淘汰されてしまう、というのは恐怖でありますが、
管理者それぞれがしっかりと取り組む目的を持って、
活動の継続を行って頂きたいなぁ、と。毎年ながらに感じました。

非常に、有意義な取り組みだと、認識しております。

おなつ。

2013年9月6日金曜日

いざ社会見学

さて、これはどこでしょう??

答えは…


この後すぐ!


という事でアツリュウの青年経営者の会で社会見学へ行ってきました。

上の写真の撮影場所より先に、まず行った先は日本銀行です。
航空写真で見ると「円」の字になるという事で有名なあの建物ですね。
建物以前に日本の通貨を発行してる方が有名ですかね。
あの日銀に行ってきました。(写真はありません)

日本で初の水洗便所を設置した場所であり、
日本で2番目にエレベーターの設置された場所(現存では最古?)で、あります。


終わり。



うそうそ。


で、上の写真はですね、
その後に行った防衛省の市ヶ谷記念館です。

あの三島由紀夫が自害されたという事で有名な場所という事でして、
わたし、三島由紀夫も知っていますし自害したというのも知っていたのですが
実はここで、というのは知らずでありまして、お恥ずかしながら「え??え??」
ってなる事が多々ありました。(まぁそこはポーカーフェイスでスルー。)

はい。
というわけで、市ヶ谷記念館=市ヶ谷駐屯地=防衛省。ですね。

行ってきました。



でん




ででん


えぇ。防衛省といいますか、これも市ヶ谷記念館の写真です。


これ以外の写真というと…



 こんなのか

(鈴信さん)
こういうの。

しかないです。

これもあった。


まるで遊んできたかのような写真ですが、
結構真剣に歴史と向き合ってきたのです。

日銀も、市ヶ谷駐屯地も、明治時代に最初建てられ、
現在の日本と非常に深い繫がりのある、ある意味省庁…象徴的な建物ですね。
関東大震災を経て、第二次世界大戦を経て
形や役割を変え、現代の世にて立派な役割を果たしている。

我々企業も同じように
不測の事態や流れる時代に沿って
昭和・平成・その先まで
世の中で立派な役割を果たせるよう、
永続と発展というテーマを成せるよう、
努力を続けようじゃないか。

そんな事を思ったか思ってないかはさておきとして
いわゆる歴史観、わたしたち以前、わたしたち以降、
これらを意識することにより、今の自分をもっと知る事が出来たりするのではないかなと
まじまじと帰路の電車で思いに耽っておりました。
わたしは日本が好きです。
会社も好きです。
どちらもやっぱりずーっと発展していくといいな。
そんな事を考えながら、横横家のしょっぱいラーメンをすするのでした。

おなつ。

2013年9月5日木曜日

精神統一

今日は信和会交流会にて鎌倉は建長寺へ行ってきました。

山門を経て、歴史を学びつつ…


こちらは普段立ち入り禁止の場所から、特別撮影させて頂きました。


非常に壮観なる地。
これが鎌倉の八幡宮様や大仏の陰に隠れていたんですね。

本日のメインは、座禅(と解釈しております)。

座禅と聞いて、信和会の仲間達からは
「おなつは来ない」
「おなつはこういうの嫌い」

そういう想いがあったそうで、わたしが来た時にびっくりしておりましたが、
実際のところ、わたしはこういうのは大好物でございます。

と、いうのもわたしは若輩時代より裏千家茶道を学び、中級の免状まで取っている身であります。

背筋の伸ばし方は元より、精神統一、美しい所作まで一応は学んできているという自負があったりします。

さて、話は逸れましたが座禅というのは本当に初めてで、
一体どんな事が起きるやら??
という期待と未知への遭遇への不安がありましたが。。。

わたしの所感では申し上げづらい程、
色々な思案が巡り、一瞬で時間が過ぎる。
そして、集中の深い部分、ある意味夢に近い領域かもしれませんけども
あっという間の時間の中で、幾多数多の時間を過ごしたかのような自分の発見がありました。

なんていうと大げさかもしれませんけど。

座禅の間、警策(きょうさく)という棒で、動いたら打たれる!
みたいな印象がありましたが、自己申告制で、
目の前に和尚様がいらっしゃらったら合掌をして「打って下さい」の合図をする
という形でした。

わたしもせっかくなので打って貰おうと思い、
するすると、和尚様が歩いてくるところを合掌してぴしゃりとして頂きました。

が、正直言いますと、この瞬間が一番心が乱れました。

まず、打って貰いたい反面、ほかの人達はどうなの??痛いの??音だけ??
みたいな雑念がめっちゃくちゃ生まれます。
最後にはやけくそみたいな心構えで合掌します。

で、ぴっしゃりと4回程打たれるのですが、これがめっちゃ痛いっていう。
(後から聞くと、わたしはワイシャツ一枚のみで、他の人は肌着を着ていたから痛くなかったのだとか)
二回目行ったら内出血するんじゃないかっていうくらい痛い一撃を貰いました。

でも、本当に霊験あらたかな地で精神を統一し、
浮世との一切の関わりを絶ち自分と向き合う。
そういう行為をする時間や環境はなかなかないですから、
もし気になる方がいらっしゃいましたら、毎週金曜・土曜の午後5時から予約不要で座禅を行っているそうですので
お時間の都合があれば是非一度体験をしてみるといいかもしれません。

わたしは社員教育にも良いかもしれないと思いました。

また、僭越でありますが、座禅を組む時のコツをわたし独自の方法ではありますがお伝えさせて頂きます。

①骨盤を立て、背骨から頭まで全ての体重を腰にゆだねる
②体は脱力させ、どこにも負担の掛からないように自然体で行う
③呼吸は吐くときに体全体から吐くイメージを持つ。吸うときは勝手に吸う。
④目は開けていないといけないので鼻の頭をぼんやり見る。眠気は一瞬で襲ってくるし、一瞬で寝るという事があると知る
⑤過去、未来について考えない。現在、今、一瞬の自分その他について考える

こうすると、案外簡単に異次元へ飛びます。

わたしは茶道こそ学んだという歴はあれども、禅については無知に等しいので
あまり多くは語れませんけれども、一度行うことによって、
まるで夢から醒めたような感覚、また新しい自分に出会えたような爽快感があります。

決して時間を無駄にするような事はないと思いますので、
もし興味がありましたら人生に一度くらい、
いや、一度きりの人生ですから座禅を行ってみるのもいいのはないか?
と思いました。

わたしも今年に一度、誰かを連れてもう一回座禅を受けてみようかと思います。

座禅で無いにしろ、精神を今に向けて統一するという行為は
今と向き合うという意味でも簡単に行ってみると良いかも知れませんね。

サッカー日本代表の長谷部の言う
「心を整える」
この言葉は、そういった意味のある言葉だと思います。

言うよりも行うが難し
されども、案ずるよりも生むが易し。です。

20分くらい時間が取れましたら是非やってみると良い発見があるかもしれません。

おなつ。

2013年9月3日火曜日

花火の輸送

2013/9/1放送の黄金伝説

土屋アンナ・富永愛 V.S. よゐこ

無人島生活2泊3日というテレビ朝日の番組に
夏島のトラックが結構長く(インタビューも)放送されました。

わたしはリンガーハットで麺すすっていたんですけど
埼玉夏島運輸の株主であり大荷主である太陽紙業の社長から
「今すっごい出てる」という報告を受け、速攻で帰宅しわたしも確認致しました。

無人島で花火を上げよう。

そういう話の中で、その花火の輸送を行っていたんですね。
わたしも若っ干話に聞いていたので「あああああ!あれかあああ!!!」
と、即思い立ち皿うどんを飲みほし帰宅後TVを付け、カメラ構えました(撮れませんでした)


この間の日曜日、もしご覧になられた方いらっしゃいましたら是非一報お願い致します。

えと、半沢直樹の裏でしたので、結構な方はご覧になっていないかもしれませんが、
ちょっと話題に出していただけると弊社社員一同がみんなちょっと喜びます。

火薬も運べる夏島運輸。

今後ともなにとぞよろしくお願い致します。

おなつ。