関東一円から全国まで。高品質を武器にあらゆる一般貨物を輸送します。倉庫移管、新規事業立ち上げのお供としても是非ご利用下さい。

2014年6月27日金曜日

【新車】13tウイング納車

Photo by Nakagawa
今月に入りまして、袋井営業所と相模原営業所に日野自動車の大型のウイング車が入りました。
これらはマイナーチェンジされたて…ということで前回と違うところを聞いてみました。

1・ハイルーフスポイラー
空気抵抗を減らすため、ハイルーフにスポイラーが付きました。
これによって燃費の改善が見込まれます。
現在軽油がとても高いので、エコドライブを推進している夏島にとっては願ったり叶ったりですね。

2・PCSの精度向上
前回もご紹介のプリクラッシュセーフティ(衝突被害軽減ブレーキ)、こちらがパワーアップしたとの事です。
まずは車線逸脱警報のセンサー解像度が上がる事で白線の識別がより良くなりました。
次にドライバーモニターが、サングラスを掛けていても機能するようになったそうです。
ただし、顔の軸を認知しないといけない為、マスクをしていると目を探しきれなくなるかもしれないそうなので、ここは気をつけないといけませんね。マスクに鼻の穴を描くとか貼る等の対応でクリアできるみたいですが…描いちゃうとちょっと恥ずかしいので黒い何かを貼るというのが好ましいかもしれません。

他には前回紹介しておりませんでしたが、フロントとリアにアンダーランププロテクターというのが付いています。万一乗用車と衝突した時に、車両の下に潜り込まないような設計となっています。

法令や環境が変わるにつれ、車両もどんどん変わっていきます。
それに伴い少しずつ値段も可愛くなくなっていくのでしょうが…
今では安全のみならず燃費への配慮までされ、図らずとも環境にやさしい仕様になってきています。

トラックというのは怖いと思う時もありますが、実際には物凄くデリケートな車なんですよね。
当然それも綺麗に管理され、安全運転をしていてこそ。なのですけれど。
こちらも大事に丁寧に扱ってもらえることを祈ります。

おなつ。

2014年6月20日金曜日

本社門扉の辺りの修繕

先日の日曜日、ワールドカップでは残念ながら日本は破れてしまいましたね。
わたしはあの時外に出ていたのですが「きょうびどこからでも観れるだろう」と高をくくっていたらこれが全然観れなくて、駐車した狭い車の中でスマホやらタブレットやらを駆使したんですけど、ネット中継って無いんだなって、悟るまでに後半20分くらいまで知らない人が実況してるニコニコ動画やらAMで試合の様子を想像しておりました。
後日「スマホにワンセグあるじゃん」って気付いたんですけど、わたしのスマホは別途アンテナを差さなければいけない奴っぽいので、なんかスマホっていうのも便利なようでそうでもない、中途半端な物だなぁと思った次第です。


このように、接続詞で話を続けるととてもわかりづらい。
ということを先日プレゼンテーションセミナーで教わりました。
箇条書きにして、断言する!
というのがわかり易いプレゼンテーションの基本との事です。


さて、
本社営業所の修繕第2弾、門扉の辺りを改装しました。
元々は一枚ものだったこのステンレス製門扉。
これがまた重すぎて、門を閉めるだけで腰やっちゃいそうな代物だったのですが…
いつの日か、どこかの何かによって破損され、使用が不可能になってしまいました。

この門扉、わたしが18歳の時に3人で造った物なんですけどねえ…

というわけで、「門扉が無いのもいかがなものか」と梶原社員。
2人で横須賀のホームズへ行き、アタッチメントと鉄柱を買ってきました。

そんなこんなで、サンホームズさんから地面を斫るマシーンを借り、アタッチメントを埋め、セメントで固め、鉄柱を差す。
こんな感じです。

これなら軽いし腰も痛めませんからね。
休日なんかは車が通る分だけ開ければ入れますから楽…あっ!

おなつ。

2014年6月10日火曜日

第2回お泊り勉強会

近頃になって多方面から当ブログについての感想を頂けるようになり、感謝に尽きる今日この頃。改めてどんなものを書いてきたのか読み返してみると、会社の事よりも全然関係ない話の方がなんとなく読みごたえがあるように感じるのは気のせいでしょうか。これでいいのかちょっと悩みます。

さて、
前回はさらりと2日間の講習を受けたものですが、今回の宿泊研修では班別でグループ討議を行ってきました。討議のテーマとしては

A班:顧客折衝のための原価計算と収益管理の強化
B班:営業戦略のための人材確保
C班:書面化と今後の対策

この3種で、わたしが選択したのはA班。選んだ理由はなんとなく。

どれも大事な話しなんですけれど、多分受講生みんなもう知ってる事だし、だからこそ討議が成り立つわけで、きっとどのテーマを選択しても面白かっただろうと思っています。

A班では高木運輸の高木さんの抱えている悩みを軸に、現在の収支から体質の分析と問題点の洗い出し。それから改善案の組み立てと、提案に至る魅力的で説得力ある資料の作成。
こんな感じで進めて行きました。

これはまたメンツがとても良く、活発な議論や意見交換が出来まして。
サッカーで例えると

高木運輸・高木氏 = キャプテン(ちょっとネガティブ)
鈴直商事・鈴木氏 = いろんなところからシュート打ってくる人
西多摩運送・山本氏 = 場を読み流れを作るボランチ。見たことないグラフをさらっと作ってた
多摩運送・得田氏 = 最後の砦、ディフェンダー。会計のプロ
富士陸送・山本氏 = 全体を見渡し、攻守共にOK、サイドバック。良い所にいる感じ。
日本ロジテム・池田氏 = イタリア好きのおじさん

逆にわかりづらい感は否めませんが、これに加えてわたしは書記ということで、まぁミッドフィールダーってところでしょうか。5mくらいのホワイトボード2枚を文字で埋め尽くしてやりました。
それはさておき、会社の規模や役職などはみんな全然違いますし、当然それぞれの目線も違うので「なるほどな」と思える話も多く、多角的に隙のない資料が出来たと思うし、それぞれの持っている良い所が本当によく見えました。楽しく進められたために時間が過ぎるのが恐ろしく早く感じられ、あっという間に延べ6時間が去って行きました。


宿泊研修ということで、夜は公式の懇親会が開かれます。

そちらの席ではトラ協関係者や、講師陣、先輩経営者を交えての宴ということもありき、話に花が咲き乱れる、といいますか、もはや狂い咲きといった感じですかね。宴がたけなわになってしまうのが惜しいと思える1日の終わりでありました。

2日目の研修終了後は、開催場所が葉山だったこともあり、逗子駅へ向かいがてらマーロウでプリンを食し、わたしの案内で平均年齢40歳以上おっさんのみという濃いメンバーで八景島シーパラダイスへ行き、スペアリブのおいしい居酒屋さんで幕を閉じました。

最後までおつきあい頂いたエス・ジーホールディングス藤井さん、中央運送山本さん、OSOの鈴木社長には、ひときわ大きな感謝を申し上げます。

皆様のお蔭を持てたことで、実に充実した2日間でありました。
ありがとうございます。そして、お疲れ様でした。

おなつ。

2014年6月2日月曜日

本社有蓋車庫の修繕


本社営業所にある有蓋車庫が、内外からのダメージにより激しく損傷。

特に何が置いてあるというわけではないのですが、外見としてはみっともないので



スレートを買ってきました。

梶原社員、恵川社員、今野社員が土日で修復してくれました。(相変わらずわたしは調達のみ)
だいぶ見た目が変わって、すっきりしましたね。綺麗って素敵。

次は壊れた門扉の変わりになる鉄柱の埋め込み作業です。

おなつ。